2020年11月30日月曜日

パンジーの苗植え

11月30日  

 委員会活動の時間に,正門北側の道路沿いの植え込みやプランターにパンジーの苗を植えました。生徒は,苗一本一本を丁寧に植え,きれいに仕上げていました。これから寒さが厳しくなりますが,元気に育ち,やがて大きな花を咲かせることを楽しみにしています。

期末テストを終えて

11月27日  

 27日(金)に期末テストを行いました。3年生は三者面談が終了し,テストに向けて教え合ったり,復習に励んだりする姿が見られ,受験に向けての意識が高まってきています。1・2年生は,放課後の部活動の時間が短くなり,家庭学習にこれまで以上に取り組んでいる生徒が増えてきたように感じます。また,2年生では,学年として家庭学習に励むように,写真のような筑波山シートを作成し,充実した学習内容のときはシールを貼りながらみんなで取り組んでいます。 2学期も残り1か月となりました。授業と家庭学習を上手く関連付けながら学習内容の定着を図っていきたいと考えています。

2020年11月19日木曜日

市P連女性ネットワーク委員会(講演会)

11月19日  

 本日女性ネットワーク委員会を開催し,講演会が行われました。講演は,助産師の福原先生による『助産師として伝えたい「思春期の性」~子供達を取り巻く日本の現状~』いう内容でした。子育てや助産師としての経験談を交えたり,参考になる書籍を紹介したりされながら小学校低学年から思春期までの子供達とどのように向き合うと良いか分かりやすく話していただきました。参加された委員の皆様も熱心に聴いていました。

2020年11月16日月曜日

不審者侵入による避難訓練

11月16日  

 不審者が侵入したという設定の避難訓練を実施しました。講師として石岡警察署のスクールサポーター2名の方にお越しいただき,職員が不審者確保について指導を受けたり,放送で不審者対応についての具体的なお話を聴いたりしました。また,各学級では,不審者侵入を防ぐバリケードの設置をする練習をした後,不審者対応のDVDを視聴しました。

2020年11月13日金曜日

がん教育講演会(2年生)

11月13日  

 土浦協同病院の市川先生に「がんについて学ぼう」というテーマで講演をしていただきました。内容は,日本のがんの現状,発生のしくみ,原因と予防法,治療についてでした。生徒は,用意していただいた資料を見たりしながら,専門的な立場でのお話を真剣に聴いていました。今回の講演が将来に向けた健康管理についての意識の向上につながることを期待しています。

2020年11月11日水曜日

アンガーマネジメントの学習(1年生)

11月11日   

 1年生では,本日5・6校時にアンガーマネジメントについて学習しました。アンガーマネジメントとは,人間にとって自然な感情である「怒り」に正しく対処するということですが,生徒は自分なりの方法を考えることができました。深呼吸したり数をカウントしたり,今すぐに実践できる方法がいくつも出てきました。また,主語を「あなた」から「わたし」に変換する「わたしメッセージ」の練習をして,相手に適切に伝える大切さを学びました。

2020年11月6日金曜日

実力テスト

11月6日  

 本日全学年で実力テストを実施しました。このテストは定期テストより範囲が広く,難しいと感じる問題も多かったかと思いますが,一問一問一生懸命解いていました。3年生は,今月中旬から進路について具体的に話し合う三者面談が控えています。そうしたこともあり自分の目標の実現に向けて,特に熱心にテストを受けていました。

2020年11月4日水曜日

食育の授業(2年)

11月2日  

 「スポーツをする時の食事を知ろう」というテーマで,食育の授業を行いました。日本代表選手の高校時代の食事内容を参考に,スポーツをするために必要な栄養素や補食の重要性を学びました。また,「栄養バランスの整った食事」「筋肉を作るためには,タンパク質+ビタミンが必要」「3食+補食」の三つのポイントを押させながら,今後の食生活について一人一人がよく考えていました。

2020年11月2日月曜日

小中合同あいあつ運動

11月2日  

 茨城県では、教育に対する関心と理解をいっそう深める機会として、毎年11月1日を「いばらき教育の日」,11月を「いばらき教育月間」としています。本日は,そうした取組の一つとして学区内の小学校と合同であいさつ運動を行いました。PTA役員の皆様にも参加いただき,いつもより元気なあいさつとともに一日が始まりました。